検索
バランスとメリハリ
- 河尻光晴
- 2016年6月27日
- 読了時間: 1分
最近になって、デザインやイラストを描くなど表現において
自分が大切にしている事がはっきりしてきた。 それは、バランスとメリハリ 広告デザインの分野でいうと最近は、アプリケーションのおかげで
誰でも簡単にチラシやポスターを作れる時代になってきましたが
プロと素人の仕事差は歴然としています。
決してアプリケーションの機能を使えるようになれば
良いかと言えばそうではない。
綺麗だけどなんか違和感ある。
カラフルだけど気持ち悪い。
そこには バランスとメリハリに圧倒的な差が生まれます。 文字のバランス、写真の使い方、構図などなど
相手が感覚的に心地よく受け取ってくれるものには バランスとメリハリがあります。 実は、これは仕事や経営においても応用できるんじゃないかと感じていて、 上手くいっている事業や商品・サービスは
やはりバランスが良く、メリハリがあるから継続し発展していっていると思う。 偏りができたりや単調になると物事はやはり滞る。 実は絵が上手くなるって言うのは ビジネススキルとしてのバランス感覚やメリハリ力を 身に付けるツールになるんじゃないかと画策中です。