八王子市教育委員会主催『夏休み子ども まんが教育』講座
- 河尻光晴
- 2017年8月9日
- 読了時間: 2分
8月7日~8日の2日間 八王子市教育員会主催の小・中学生を対象にした 『夏休みまんが教育講座』にて登壇させて頂きました!

まんがやアニメのスキルを使って、 子どもたちに自分の未来をデザインする力を学んでもらおうという講座。
そのカリキュラムの中で、イラストを使って感情を表現するパートを担当し

眉、目、口などのパーツをほんの少しだけ描き分けると、さまかざまなバリエーションの感情が表現できるよ! ってお話させてもらいました。 お子様を対象にした講座は初めてでしたが、 前のめりに聴いてくれる子どもたちの姿にこちらも元気をもらい、 楽しいひとときを過ごすことができました! 2日目も登壇! 大好きなマンガを語る楽しいアプローチで始まる パートを担当させていただきました(≧∇≦)b 子どもたちの前でワンピースを語る!w そして子どもたちにも、自分の大好きな作品、 感動した作品を取り上げてもらいいくつかの質問を投げかけていきます。 普段何気なく読んで楽しんでいた作品の持つ意味を読み解いていく事で 一人一人が大切にしている「価値観」を引きだしていく パワフルなワークです! そこから自分の才能や可能性に触れ 自分人生のストーリーを描いてもらいました。
活き活きとアウトプットしてくれるみんなの姿に こちらもどんどん楽しくなっていく2時間。
子どもたちのエネルギーは新鮮です♪
貴重な機会を作ってくださった松田先生ありがとうございました!
八王子駅の書店には松田先生の描かれた
郷土史まんがが平積みされていました!

沢山の子どもたちに読まれているでしょうね! まんがで地域貢献!素晴らしいです。
